名 称 | 一葉終焉の地(いちようしゅうえんのち) |
---|---|
文人名 | 樋口一葉 |
紹 介 | 東大赤門近くの法真寺隣(桜木の宿)、菊坂町など、文京で10年余を暮らした一葉は、明治29年11月23日、旧本郷区丸山福山町4番地で24年余の生涯を終えます。昭和27年、同地の興陽社・笹田誠一らの厚意により「一葉樋口夏子碑」が建碑されます。世話人は、野田宇太郎・岡田八千代・平塚らいてう・幸田文・井形卓三(当時の文京区長)。碑には一葉の日記(明治27年)の一部が刻まれています。 |
情報提供者 | 文人郷 |
---|---|
関連地域 | 山梨県甲州市 |
関連施設 | 一葉記念館(東京都台東区竜泉3丁目18番4号) |

一葉終焉の地